治療後の歯の位置は最初とはある意味違う位置にあり、歯は少なからず元の位置に戻ろうとします。これを後戻りと言います。
この後戻りを防ぐための装置としてリテーナー(保定装置)と呼ばれる装置を使用します。歯を新しい位置で安定させるわけです。
当院では様々な種類をご用意しております。その中から患者さまのご希望も含め、噛み合わせの状態に合った装置を選択しております。
ベッグタイプリテーナー
歯のまわりをしっかりとワイヤーで取り囲み歯の移動を防ぐタイプ。(取り外し式)
ホーレータイプリテーナー
主に前歯部分をワイヤーで取り囲むタイプ。(取り外し式)
QCMリテーナー
上記のタイプと同じですが、歯を取り囲む表の部分(特に前歯の部分)がワイヤーではなく透明のタイプ。
目立ちにくいタイプです。(取り外し式)
アスティクス リテーナー
QCMリテーナー同様、歯を取り囲む表の部分(特に前歯の部分)がワイヤーではなく乳白色のファイバー製です。
目立ちにくいタイプです。(取り外し式)
クリアリテーナー(マウスピースタイプ・リテーナー)
透明のマウスピースタイプ。とても目立ちにくいタイプです。
ただし自分の歯同士が上下で直接咬み合わないので、積極的に噛み合わせを安定させたい場合などは適さない場合もあります。(取り外し式)
犬歯間リテーナー(リンガル リテーナー)
糸切り歯と糸切り歯の間をを歯の裏側でワイヤーで固定するタイプ。(固定式)
上は取り外し式で、下はこの固定式で行う場合もあります。
しかし歯に固定してしまうので汚れや歯石が付きやすくなり虫歯や歯肉炎、歯周炎になることもあるので注意が必要です。
スプリングリテーナー
下の前歯が軽度に後戻りしてしまった場合などの改善に用いるタイプ。(取り外し式)
最近では軽度の後戻りならば、透明のマウスピースタイプで歯の移動を行い、後戻りの修正を行うことが多いです。